自分のことは書けそうだけど、応募先企業の志望動機ってどう書けば良いの?
その会社のことを褒めればいいんだよね?
そんなふうにモヤっと考えている方が、少しでもスッキリしていただけるよう解説していきます。
この記事はこんな人向け
・志望動機の書き方が分からない
・書いた内容がありきたりになってしまう
・他の人と差をつけたい
採用側は何を見ているのか
「どのくらいウチの会社を理解し、働きたいと思っているか」
これに尽きます。
ポイントは2つ。
- 会社を理解しているか。
- この会社で働きたい気持ちが伝わるか。
この2つがバランスよく志望動機に盛り込まれていることが重要です。
1つ目の企業理解については、「どれだけ会社の情報を収集しているか」=知っている
ではなく、「理解している」かを見ています。
もうお気づきかと思いますが、企業情報を羅列する書き方は志望動機としては
成立しないということになりますね。
入社する意欲があるかどうかは、その会社のことを自分ごととしていかに捉えているかを見れば分かります。
自己PRや学生時代力を入れたことなどは、自分に関することで、かつ応募先によって
毎回内容を変えるということはないため、志望動機に比べると完成度が高くなりがちです。
そのため、志望動機とそれ以外の項目の出来栄えに差がつき過ぎてしまうと要注意です。
書き方のポイント
志望動機の視点として大切なことは、提供者側に立つことです。
採用者側が知りたいのは「なぜ同業他社の中で当社なのか」という理由です。
「自分にとって何がメリットなのか」を採用者に披露しても響きません。
働くということは、自身の時間と能力を提供することです。
大切なその二つを提供するに相応しい理由を書くことが求められます。
また、企業活動は社会における課題を解決することにあります。
応募先企業の事業内容や強み、特徴などで自身が魅力に感じた点はどこか。
どのような課題をどう解決している点にどのような価値があると感じるのか。
上記のようなポイントで企業の特徴を探してみると良いでしょう。
そして、会社の魅力に触れる際に、本業としていることを取り上げるようにしてください。
本業とは、その会社が一番力を入れている事業です。
一番力を入れていることが、その会社が価値を置いていることでもありますので、
その点に共感ができることは重要なポイントになります。
逆に、あまり重きを置いていない部分を取り上げ、そこに魅力を感じることを
志望理由にしてしまうと、会社と方向性が合わないと判断される可能性があります。
もちろん、自分が本当に感じた魅力を書くべきですが、
本業に全く興味を持てないようであれば
応募する価値があるのかを検討したほうが良いかもしれません。
志望動機の全体の流れは以下となります。
1.なぜその業界か(業界の志望動機)
2.その中でなぜその会社か(会社の志望動機)
3.その会社で何をしたいか(入社後の抱負)
この3つで重要度の順番はどのようになるでしょうか。
答えは以下のようになります。
2、3、1
3つで構成される志望動機をフルバージョンとします。
志望動機の文字制限が600字以上の場合は、このフルバージョンの構成で仕上げるようにすると良いです。
600字以下の場合は、3つを入れようとすると、それぞれの内容が薄くなってしまうためお勧めしません。
この場合は、2と3のみを書くと簡潔になり読み手にも伝わりやすくなります。
自分の志望動機をチェックしてみよう
応募書類は「まず書いてみる」ことが大切です。
エントリーしようと考えている会社の志望動機を実際に書き始めてみてください。
自分にとっての魅力が見つけられないという方は、その企業についての理解や情報が
足りていない状態ですので、企業研究を進めてください。
少しでも文章に書けてきたら、前述の書き方のポイントを抑えているかを振り返ってみましょう。
ポイントがOKであれば、次の項目に沿って志望動機の内容をチェックしてみてください。
・「会社の志望動機」が全体の半分以上を占めている
・本業の魅力は具体例が挙げられている
・提供者(働く側)の視点で書かれている
<例>
× 「業界トップの実績があるから」
〇 「△△システムの開発のように現状に甘んじない技術革新を続ける姿勢が
業界トップの実績に結びついたのだと思います。
そのような貴社の強みが私にとっての魅力です。」
× 「様々なお客様と接することができる」
〇 「多様な層をマーケットとされているため、変化に激しいこれからの時代にも
いち早くニーズに対応することができる点に魅力を感じる。」
企業研究をすると、色々な実績が出てきます。
しかし、それは会社の情報であって魅力ではありません。
上記の例のように「業界トップ」は実績(事実)であるので、その実績を得るために
どのような企業努力(姿勢)があったのかが、皆さんにとっての魅力になると思います。
そしてその魅力は皆さんが感じることであるため、自分の意見(想い)として
採用側に伝えることができます。
実績の羅列であれば、企業からは「知ってるよ!」ってなるよね。
まとめ
志望動機は、書き慣れていくまでに少しハードルが高い項目です。
しかし、志望動機の視点は、働く提供者の視点を養うためにとても大切なことです。
なぜなら、就職活動は皆さんの能力や可能性をその会社に「提供する」ことですよね。
その第一歩として、ぜひ志望動機の作成を試行錯誤しながら楽しんでいただければ嬉しいです。
就職活動は社会人になるためのトレーニングです。
今日は今日のベストを尽くしましょう!
コメント